タトゥーバービーなるものが発売されるんですね。
いやぁ~。色んな意味で凄い。
大人のコレクター向けに発売されるとのことです。
私は個性的でかわいいと思う。(買わないけど。)
でも、子供に悪影響がある!などの意見もあるみたいですね。
この件に関してだけではないけれど、最近よく思うこと。
というか、子育てで私が気をつけていることの1つですが、
「臭い物にフタをしすぎない」
ってこと。現代社会には危ないサイトや残酷で過激な現実もたくさんある。
人間の恐ろしいところや、いやらしいところ。
そしていろんな人がいること。
そういうことって、子供には見せたくない、聞かせたくないことも多い。
わざわざ残忍な映像などを見せたり、過激な性を教える必要はないと思うけど、子供の年齢に合わせて、いわゆる「臭いもの」を的確に教えていくのも親の仕事だと思ったりするのです。
そして、それが子供自身を守る事につながるのではないかと思うのです。
タトゥバービーの発売反対の意見の中に、(真似して)子供がタトゥーを入れたがったらどうするの!
って意見があるらしいけど、それならタトゥーが人体に及ぼす影響や、社会的な影響があることを親がしっかりと教えてあげたらいいと思うんだけどな。
それを踏まえて、自身が大人になってタトゥーを入れるという選択をしたら、それはそれでしょうがないと思うわけです。(※私はタトゥー肯定派でも否定派でもありません。)
それを(多少極端ですが)「あの時のバービーちゃんのせい」ってするのは、ナンセンスだと思うのです。
何事も「あれのせい。これのせい。」と言う前に、子供がこどもの間は親がしっかりせい。(道路遊びが迷惑だってちゃんと教えろー!!)と思うのです。
今の時代、インターネットでたくさんのことが分かってしまう。
だけども、検索では決して分からない部分を親としてしっかりと子供に伝えていきたい!
そう今日この頃です。