受験生の母の気持ち
子供が受験生の間、家庭がギスギス・ピリピリする...とよく聞きますが、中学受験の時は全くそれがありませんでした。
しかし、今回の大学受験は...それはもうギスギスのピリッピリ。
特に私と娘です。(夫は娘のよきガス抜きのような存在になっています。)
私は「全て自分のやりたいようにすればいい。そのために全力サポートする。」とだけ伝えていたので、志望校についての口出しなども一切していません。
模試で一喜一憂もせず、悪くてももちろん怒ったりもしていません。
なので進路について揉めるということは1度もなかったのですが...それでも、とにかく私の言うことすべてが気に入らない。
娘が質問してきたからことに答えるだけでも機嫌が悪くなる。
応援しても「もう頑張れって言わないで!十分頑張ってる。」とキレられる。
その割に動画を見てたりするので「そんなことしてて大丈夫?」と言うと、またキレられる。
特に12月に入ってから、模試の成績が上がらなくなり本人も焦ってイライラしていたんだとは思うし、受験のストレスを私にぶつけているんだとは思いますが、毎日そんな感じだと私もさすがにイライラ。
これは現在も進行形で、毎日毎日キレそうになるのをグッと抑えています。(1度爆発してしまったのを反省して、今はひたすら耐えています。)
受験で親が出来ることなんて、健康管理と送迎とお金を払う事くらいだと思っていたけれど...いや違う。
実際経験して1番大変で大切なのは、親もメンタルを平常に保つこと!
マジで辛い。ストレス。もう嫌だ。
とにかく早く受験が終わって欲しい!毎日毎日そう願っています。