言葉にすればたいしたことではないし、こんなことでイラつく私の心が狭いのは十分承知で。
母親にたいして「嫌だな」と思うところは数えきれないほどあるけれど...日常でよく遭遇するイラつきが2つあります。(今日書くこと以外にもたくさんあるけど。)
1つ目は、ラインの送信取り消し。
母はどうでもいいことでよくラインをしてくるけれど、ほぼ毎回送信取り消しをします。
誰だって送信後に間違えたりすることはあるし、送った内容と心変わりすることもあるとは思います。
でもね...頻繁に送信取り消しされると、かなりイラっとします。
あまりにもイラっとするので、なんて送信していたのか確認したいがために通知音がなったらすぐに確認するようになりました。
既読が付かないようポップアップ画面で。
すると、だいたい取り消されているメッセージは、私に対する「用事のお願い」みたいなもの。
取り消された後に「送信取り消しなんだったの?」と聞くと「いや、〇〇をお願いしようと思ったんだけど、やっぱり悪いと思ってぇ~」とか言われると本当イラっとするんですよね。
ハッキリ言えよ。かまってちゃんなの?と思ってしまう。
もう1つのイラつきは、何やらして欲しそうにしているからこちらが気を使って「〇〇しようか?」と聞くと、ほぼ100%の確率で断ってくる。
そして、その2日後くらいに「やっぱり〇〇してもらおっかなー」と言う。
なぜ1回断るの?
先日も「(春の花が終わって)庭の花壇が寂しくなった」と言っていたので「今週の土曜日に花苗買いに連れて行こうか?」と私が言うと、
「ネットで頼んでるから、今はいい。」と母が言いました。
なのに、その2日後(金曜日)「ネットの苗はまだ届かないから、明日花苗でも買いに行きませんか?」と母から連絡。
なぜ私が言った時に素直に返事してくれないの?とイラついて。
あなたが行かないって言ったから、土曜日はゆっくりしようと思っていたのに。
でも、ここで「なんであの時断ったの?素直に行くって言ってくれたらいいのに」なんて言ったり、「頻繁に送信取り消ししてたら、相手が嫌な気持ちになるよ」なんて言おうものなら、間違いなく機嫌が悪くなる。
だから言わない。
自分のために言わない。