私のこと

サプライズが嫌い

若い頃からサプライズが嫌い。

自分のことを思ってしてくれるのはありがたいけど、正直に言うと迷惑...そんな感じです。


私は、そもそも感情を表に出すのが苦手なので、サプライズをされてもどうやって喜んだらいいか分からない。

そして、心の準備が出来ていないことをされると戸惑ってしまうので「嬉しい」よりも「えっ...」という気持ちが勝ってしまいます。


それでも、結婚するまでは誕生日などのプレゼントをもらったりするのは嬉しかったのですが、結婚後は家計も一緒だし、欲しくないものをもらうよりも一緒に買いに行こう!というスタイルでした。

夫は常に欲しいものが溢れているので、誕生日もクリスマスもすぐにプレゼントが決まります。

が、私はここ10年ほどは欲しいものがない...というか、プレゼントしてもらいたいものがないので、夫に「何が欲しい?」と聞かれても、いつも「今は何もないよ」と答えていました。


今年のゴールデンウィークに夫が「今年の誕生日は何が欲しい?」と聞いてきました。

最初は「何もないよ」と言っていたのですが、しつこく聞くので「最近気になるのは、高級シャワーヘッドかな~」と言いました。

でも、すぐに付け加えて「今、欲しいわけじゃないから絶対に買わないでね!ほんとに絶対に。本当に欲しくなったら言うから。」と言いました。もちろんこれは本音。

夫も「うん、わかった」と言ったのに。

昨日、突然高級シャワーヘッドが送られてきました。(夫は単身赴任中。)


正直、とてもイラっとしました。

あれだけ「買わないで」と言ったのに。


誕生日はもう過ぎています。(誕生日にはお花を送ってくれました。)

だから、誕生日プレゼントという訳ではなく...きっと夫は、愛犬がいなくなって私が悲しみに暮れているから元気を出して欲しいと思ったのだと思います。

その気持ちはありがたい。

でも、本当にそう思っているのならそっとしておいてほしいと思ってしまいました。

そんなことを思っていると、夫から電話が。

「シャワーヘッド届いた?」

自分の気持ちなんて押し殺して、ただただ口だけでも「ありがとう」と言えばよかったのだろうけど、ついつい

「届いたよ。でも、私買わないでって言ったよね?」と。

夫は不機嫌になり「え...それは悪かったね」と言って電話を切りました。



はぁ...シャワーヘッドを取り付けるのもメンドクサイ(まだ箱も開けてない)し、機嫌を損ねた夫にお礼も言わなきゃな...。(あちらは私を思って送ってくれたわけだし。)

気持ちはありがたいのよ、本当に。

でも、正直余計なストレスが増えただけ。

だからサプライズは嫌い。
関連記事
( 最終更新日: 2022.06.22 Wed )