時代は変わっても変わらない
昨日は、愛犬モモコが少しご飯を残し元気がないと書きましたが...あの後、娘が帰ってきてからはスーパー元気で食欲もモリモリでした...。
考えられる原因① ⇒ 私との生活には刺激がなくテンションが低め(娘は、朝と夜の少しの時間だけの在宅のため遊んでもらえると嬉しい)
考えられる原因② ⇒ 具合が悪くなってから、ご飯にささみやお魚で取った出汁を薄めて少しかけてあげていたのですが、昨日はストックがなくなっていてドライフードのみだった(おいしいやつ掛かってないのが不満)
子供の模試で一喜一憂しないというのは徹底しているのに、愛犬の体調にはやはり一喜一憂してしまいます。
さて、本日厚生労働省の「国民生活基礎調査」を調査員の方が持ってきました。
働いている時にも会社には様々な調査票が届いていたし、国勢調査や今回の国民生活基礎調査もそうですが...いまだに調査員が1軒1軒回って調査票を配りまた1週間後に回収に来る。
様々な調査のために必要なのは分かるので「そんなもん全部やめちまえ!!」と言うつもりはないですが...私たちの情報ってそれなりにもう提出してると思うんですよね。(市役所・法務局・税務署etc...)
それではどうにかならないのかしら??と思ってしまいます。
んでさ、紙ベースは資源の無駄、調査員に2回も来られるのは正直迷惑って思ってしまいます。
ネット調査限定にしたらお年寄りが困る...という意見があると思うのですが、紙ベースでも1人暮らしのお年寄りが正確に記入するのって結構大変よ?って今回思いました。
厚い説明書がついていますが、あれをちゃんと理解して読める人はネットで出来る気がする...みたいな。
なんだかんだと書きましたが、調査には報告義務があるようなので届いてすぐに記入しましたけども。
ドローンが宅配を届けてくれるというこの時代に、もうちょっといい方法はないの?と思っちゃたというお話でした。