最近UPした過去記事
● 
● 
● 

人とかかわるストレスと、訳もなく辛くなる時

miki*

miki*

-
完全に無職になって1年半が経ちました。

ちょうどコロナも重なって、この2年半は家族以外とほぼ会話しない日々。

そのこと自体は特に問題はなく、むしろ快適。


快適...なのだけれど、おかげでストレス耐性が大きく下がっていると感じています。

普段人と話さない関わらないからこそ、いざ人とか関わると最近はとても疲れるしストレスを感じてしまいます。


人の言葉で傷ついた、とか気を使って疲れたとかではなく...ただただ人と話す・関わることがしんどいと感じてしまいます。


特に最近1番しんどいのは、モモコの動物病院。

もちろん、モモコの具合がよくないことが1番心配で心の負担になってはいるんだけれど、慣れない人と話すのは本当に疲れます。

先生もスタッフもとてもいい人なのに。


そしてそんな自分に落ち込んだり、理由もなく突然悲しくなったり、なんだかとても辛い気持ちになったり。

かと思えば、天気がいいことに幸せを感じてみたり。


あと、元々好きではないが...電話が以前よりも苦手になりました。

「後で(後日)折り返します」と言われたら、その電話がかかってくるまでソワソワしてしまいます。


う~ん...少し心が不安定なのかもしれない。



季節の変わり目だから?

更年期?

長引くコロナ?

モモコの体調不良?

私が社会不適合者だから?


きっと、全部なんだろうな。


さっきまで寝ていたモモコが、窓から入ってきた小さな虫を一生懸命追いかけている。

その姿を見て、なぜか泣きそうにりました。

関連記事

最終更新日2022-05-19
Posted by miki*