最近UPした過去記事
● 
● 
● 

ハッピバースデーマル子

miki*

miki*

-
先日、マル子9歳のお誕生日を迎える事が出来ました!

あの日からもう9年もたったのかと思うと、本当にびっくりします。

2500gで産まれた小さな子は20kgになりました。抱っこするのにも気合がいる重さです。


私とマル子の交換日記は、誕生日の数日前から誕生日の話題ばかりになりました。

誕生日がとても楽しみのようで、自分が生まれた時の事や赤ちゃんの時の事をとても聞きたがります。

お誕生日当日は、生まれた時の話をしながら赤ちゃんの時の写真を一緒に見ました。

「たくさんの人に愛されてマル子は大きくなったんだよ」と伝えると、とても嬉しそうに、そして少し恥ずかしそうに笑いました。


私も母親歴が9年になりました。

何もかも初めての事でとても不安でした。

集団が苦手でポツンなもんで、私自身いつまでも母親として自信がありませんでした。

「一人っ子かわいそう」「子供が小さいのに働くなんてかわいそう」そう言われる度に、私が母親でごめんねって何度も思いました。


それでもマル子はすくすくと育ってくれて、手前味噌ですが私にとっては最高の娘です。


もしも、あの頃の私のようにポツンで子育てしてて”子供にとってこれでいいんだろうか”って悩んでるお母さんがいたら、声を大にして言いたい。

ポツンだとかママ友がいないだとか、そんな事まったく気にしなくて大丈夫だよって。

私なんて、今までずっとママ友0人だし、子供の検診も保育園の行事も、入学前の健康診断も、小学校の説明会も、小学校の行事も、ぜーんぶポツン。完全に1人きりで参加しました。

もちろん今でも、ママ友0人です。(「友人」は数人います。そんな狭い世界で生きています(笑))


だけど、そんなことよりも親が子に「あなたを愛してる、大切だと思ってる」って気持ちを、まっすぐに伝え続けてあげることの方がよっぽど大事。

親にたくさんの友達がいるとかいないとか、そんな事より全然大事だよって。


私も今になって思えば、ポツンだったおかげでマル子との時間がとても濃かった気がします。

近所に友達がいる訳でもない

人付き合いが苦手

集団が苦手

なので、仕事以外はほとんどマル子と2人で過ごす時間でした。


だから、ポツンでよかったと今、本当に思います。(ポツンの方がいい、とかママ友はいない方がいい、と言ってるわけではありません。ただ、私自身、自分にママ友がいなかったり集団に馴染めないことを、子供に申し訳なく思ったことがありました。そんな風に思わなくて大丈夫だよって伝えたいだけです。)


こうして平和に、マル子の誕生日を祝えることを心から感謝したい気持ちでいっぱいです!
関連記事

最終更新日2022-03-19
Posted by miki*