近所のこと
土曜日は1日家にいた。
最近どうにもこうにも疲れていて、どうしてもゆっくりゴロゴロしたかったので。
どれくらいぶりだろう。朝から家着で1日いたのは。
朝から掃除して、洗濯機5回くらい回した。カーテンやシーツ類も洗った。
家に1日いたら、こんなに洗濯機回せるんだなぁ~ってくだらないことに少々感動してみたりして。
しかも、土曜日は朝から静かだったから、なんとなくのんびりできた。
が・・・お昼ご飯を食べた後に娘が、『庭で遊んでもいい?』と。
私は、その言葉だけで動悸がした。
たった一言で、いろんな不安がよぎった。
うちの庭なんだから、遊ばせてあげればいいんだと思う。
娘は、泥遊びしたかったんだと思う。
でも、
もし、庭にいるときに井戸端を見てしまったら…、
ボスが来て、色々聞かれたら…
放置子が外にいて娘を見つけて庭に入ってきたら…
たくさんの「もし」が頭をよぎった。
以前の出来事なんだけど、我が家に友達が来ることになっていた日。
「もうすぐ着くから」と連絡があったので、娘が庭で待っていたことがあった。
私はその時、庭が見える窓から娘の様子を何気なく見てた。
そしたら、隣の家の前で井戸端・放牧が開催されていたようで、娘は、沢山子供がいたから寄って行った。
それだけで、心臓がバクバクした。
そして娘は近づき『こんにちは~!』と、(窓は開けていたけど)家の中にいた私にも聞こえる声で言った。
でも・・・ 子供も大人も、そこにいた全ての人が無視した。
それを一部始終見てしまった私は、胸が張り裂けそうだった。
すぐ娘は家に入ってきたけど、その話はしなかった。
子供は、そういう出来事もたくさん経験して大きくなるんだと思う。
だから、貴重な経験をさせて頂いたのだと思う。
でも親としては、私が近所と係わってないからこうなったんだろうか...と苦しかった。
今でも、その類の苦しみはある。
そんなこんなで、庭に娘が出る、たったそれだけのことが苦痛。
たったそれだけで、動悸がしてイライラしてしまう。
そしてその後、自己嫌悪。世界中で、一番最低な母親なんじゃないかと思ってみたりして。
娘の友達は、なにも近所だけではないし、現在も園や習い事、私の友達の子供などたくさんいる。
そしてこれから、色んな所でたくさん出来ると思う。
だけど、自分がこんなにも近所を避けていることで、娘にはこの住宅地に『友達』がいない。
みんなは幼稚園で、うちは保育園だし。
気にしなければいい、と分かっていても、娘に対して申し訳ない気持ちになる。
かと言って、じゃあ井戸端に混ざって、道路遊びするの?と聞かれたらNO。
もう、自分でも何がなんだか分からない。
混ざりたいわけでも、仲良くなりたいわけでもない。
私自身は、今のままでいい。
だけど、子供にとって「本当にこれでいいのか?」と、いつも自問自答してしまう。
自分がしっかりしている時は、何が悪いねん!
常識のない子の中にわざわざ入らんでもええ。
道路遊びなんかさせたくない!
学校に入ったら、気の合う子と自然に友達になるわ!と思えるんだけど...
心身共に疲れているときは、自分のせいで、子供が仲間ハズレにされたらどうしよう。
今、自分のしていることは、子供にとってよくないんじゃないか?
自分はダメな親なんじゃないか?とネガティブ全開で凹む。
なんだか疲れた1日でした。
昼間はとっても静かだったけど、6時すぎたら放牧が始まりました。
もう、自分で自分が分かりません。少しだけ消えてみたい。なんて。