近所のこと

普通じゃない頻度で来る救急車

2か月ほど前から、同じ住宅地の家に週に2~3回救急車がくるようになりました。2日連続で来ることもあります。

最初は、持病のある方がいるのかな?くらいに思っていたのですが...

もしも命にかかわる事態であれば搬送後に入院になると思うので、連日来るのはどういうことなのかな?と思っていました。


住んでいるのは、70代くらいの男性と、40代くらいの男女。

誰が搬送されているのかは分かりませんが、年齢からして70代くらいの男性だろうと思っていました。



年が明けても、その頻度は変わらず週に2~3回の救急車。

夜中や昼間は1度もなく、必ず19時から21時の間に来ます。さすがに、なんかちょっとおかしいよな?と思い始めました。


そしてある日、愛犬モモコの散歩の途中に、救急車の到着と鉢合わせてしまいました。

なんか気まずいので嫌だな...と思いましたが、そこを通らないと家に帰れないので足早に通り過ぎようとしました。


が!!


ビビリのモモコが救急車の音と光と、救急隊員さんにビビってしまいその家の前でパニック。

仕方がないので、抱っこしようとしますがビビって暴れてしまい手こずっていたところ、家から人が出てきてしまいました。

慌ててモモコを無理やり抱っこして通り過ぎたのですが、なんとなくの一部始終が見えてしまいました。

家から出てきたのは40代くらいの女性。


自分の足でしっかり歩き「あ~フラフラする」と言いながら、救急車の前に置かれた担架に自分で寝転がりました。


そして急に「私だって好きでこんな風になったんじゃないんだからー!!もう私なんて死んだ方がいいって思ってるんでしょー!!」と叫びました。


その後のことは分かりませんが、それから10分ほど経ってサイレンを鳴らしながら救急車は走っていきました。

詳しいことは分かりませんし、私の完全な憶測なのですが...この救急要請の異常な頻度と、搬送された女性の様子から、精神疾患を患っているのかなと思いました。


元々、大音量でカラオケしていたり、ゴミ出しのルールが守れないお宅でした。(ボスがいつも言っていた。)

そして、1年程前からそのお宅の庭がかなり荒れ始めました。

道路から見える場所にゴミのようなものがばら撒かれていたり、野良猫に餌をやっていたのですが、そのエサや猫のための段ボールの小屋みたいなのが散乱していたり。

思えば、それは何か異変が起きていたサインだったのかもしれません。



自分で歩けるし話せる状態で、こんなに頻繁に(コロナ禍なのに)救急車を呼ぶなんて迷惑だよな...と、正直一瞬思いました。

でも...よくよく考えてみると、その女性だってなりたくて病気になったわけじゃないわけで。

そう考えると、少し切なくなりました。


今月半ばくらいから、私が住む町でも凄い勢いでコロナが増えています。

そんな中でも救急要請は続いていたのですが、10日ほど前に救急車が来た時は、搬送せずに救急車は帰っていきました。(来たときはサイレンを鳴らしていたけど、帰りは鳴らさなかった。)

もしかしたら、コロナの急激な増加による医療ひっ迫により、緊急性がないと判断して搬送しなかったのかな?と。

それ以来、救急車は来ていません。


あの時の彼女の叫びがなんとなく忘れられず、生きるって大変だよなぁ...と思ったりします。
関連記事
( 最終更新日: 2022.01.27 Thu )