最近UPした過去記事
● 
● 
● 

やっぱり場所は大事

miki*

miki*

-
前回の記事

迷惑家族が引っ越してきた、その後

迷惑家族が引っ越してきた、その後

このお話には続きがあります。誰かが引っ越していった家に、誰かが引っ越してきた8年も前ですが、こんな記事を書いていました。私が住んでいる新興住宅地での、引っ越していった第1号の人のお話です。引っ越していきました先日、夫が帰宅後に一言。「この住宅地で一軒、引っ越していったお宅があるよ。」私、リアルにェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェってなりました。翌日その家の前を通って確認すると、表札が外されていました。「売家」...


で書いた家が、今から2か月くらい前にやっと売れたようで、新しい人が引っ越してきました。(大人のみの家族が引っ越してきました!)

売りに出してから売れるまで、約4年くらいかかりました。


売り出し中に不動産サイトで売り出し価格を見ましたが、もしその価格で売れていたとしても売却損は出ていると思います。


4年間アパートの家賃も払っていたそうなので、それを考えただけでも経済的なダメージは大きいですよね。(月6万円の家賃でも、4年間で約290万円。)

そして売却に長い時間がかかったこと、築2年程の夢のマイホームを近所が原因で売らなければいけなかったことは、きっと大きな精神的負担になったとだろうな思います。


そして、今から半年ほど前に実家の隣の家が売りに出しました。

お隣は、うちの実家よりも先に建てた家なので築30年以上は経っています。

3世代同居をするために新しい家を別の場所に建てるということでの売却でした。


私の住む住宅地では、築浅(築5年以内)でも売れるまでに数年かかっています。

築30年以上の家が売れるのには時間がかかるだろうな~と思っていました。


しかし...!約2か月で売れました。

しかも、前回記事にした築2年の家と同じ価格で。(水回りはフルリフォームしてたけど。)


びっくりするよね。マジで。うそやーん!って思った。

実家は、スーパー・コンビニ・ドラッグストア・内科・整形外科・皮膚科・歯医者・バス停...全てが徒歩圏内。

我が家は、スーパー・コンビニ・ドラッグストア・駅が全て徒歩20分。(それ以外の病院とかは徒歩は難しい。)

場所って本当に大事なんだなと思いました。


私は家を建てる時、庭が取れる広い土地が希望で、どちらかと言うと土地を安く済ませて家をこだわりたいと思い、郊外の高台に家を建てました。

でも、家のこだわりなんて中古住宅ではあまり価値がないのです。

内装やデザインは個人の好みだし、

最新設備を入れたって、毎年毎年新しいものが出来ていきますからね。


自分が家を売却に出した時にも思いましたが、売るときは土地(場所)が本当に大事なんだな...と痛感しました。
関連記事

最終更新日2022-01-14
Posted by miki*