一人暮らし
昨日からマル子さんは3泊4日の修学旅行に行きました。
「そんな近場で地味なトコ、お金払ってわざわざ行きたくない」
本当は、昨年の冬に海外に行く予定だったのですが...当然無理。
今年の春に延期になっていたのですが無理で、今このコロナが減少している時に急いでいくことになりました。(県内の高校も同じみたいで、それ今だー!とばかりに修学旅行ラッシュみたいです。)
行先は近県で、北海道!沖縄!テーマパーク!などでもなく...歴史的な街並みだったり、神社だったりを回る旅行です。
一応、コロナが心配な人もいるかもしれないとのことで希望制になりました。
コロナが心配で行かないという子はいないみたいだけれど、
という理由で行かない子もいるそうです。
しかし、マル子は「今後、きっと自分で行く機会はないだろうから行く!」と即決で申し込みました。
行先は華やかでありませんが、学びも多そうなコースで何より宿泊先が豪華!
家族旅行では選ばないグレードのホテルに宿泊できます。(羨ましい...)
そんなこんなで、現在私は一人暮らし。(夫は単身赴任中なので。)
お弁当も作らなくていいし、晩御飯も作らない。
なんなら、晩御飯はマックでグラコロとか食べちゃう。(夜にマックって、めっちゃ背徳感w)
...でも
超ヒマ。
なんかヤバくね?って思うほどにヒマなんですけど。
しかも何が怖いって...こんな生活があと1年半後には普通になっているわけです。
マル子さんは来年高校3年生だからね。
志望校は県外、1浪まではOKとしているのですが、浪人生活も県外でするつもりなので大学受験に合格しても失敗しても、再来年の春にはマル子は家を出ます。
その時、夫が単身赴任から戻っていれば2人暮らしだけど、そうでなければ1人暮らし。
今の生活に不満はないけれど、ずーっとこのままというのもなんだか不安になってきました。
「もう2度と働かない!」と決めていましたが(仕事を辞める度にそう思う私)、
今回の一人暮らしを経験し、ちょっと...ちょっとだけ「社会復帰しようかな...」と思ったりもしました。