最近UPした過去記事
● 
● 
● 

老いていくこと

miki*

miki*

-
録画していた「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ました。(毎週録画しています。)


今回の主人公は、85歳の旋盤職人の岩井さん。

その技術の凄さはもちろんのこと、その岩井さんの人柄や人生にも釘付けになりました。

とにかく「昔ながらの職人」という感じなのですが、とにかく熱い人。

85歳という年齢なのに、夢や前向きな心...そして「負けない!」という強い気持ちがあることに驚かされました。


岩井さんは、同じ町工場の仲間のことも大切にしているし、奥さんもとても大切にしています。

でも...コロナで仕事が激減し、奥さんは認知症に。

周りは奥さんを施設に入れることを勧め、息子さんたちも工場を閉鎖するように言います。


うん...普通周りはそう勧めるよね。

ご本人も85歳という高齢で、何度も大病を患っているし、超老々介護しながら仕事を続けるなんて難しすぎる。

加えて(コロナで)取引先からの受注もなくなっていて...

全てにおいて、多くの人が「ちょうどいい時期」だと判断すると思います。


それでも、岩井さんは番組ディレクターに

「約束したの。(奥さんを)どこもやらないよ。俺と一緒にいるんだよ。」

と伝え、新しい取引先を自分で見つけてきて仕事を続けます。


私は「老いる」という事は、心も体も弱っていくことだと思っていました。

頭も、考えることを少しずつやめていくんだと思っていました。

出来ないことが増えて、いろんなことをただ諦めていくんだと思っていました。


でも、この人は違う。


自分が岩井さんの家族だったらどう思うかは分からない。

「他人事だからそんなことだから言えるんだ」と思うかもしれない。

でも、私はただただこの人を強くまっすぐな人だと思いました。

職人としても、1人の人間としても。

ご苦労はたくさんあると思うけれど、可能な限り岩井さんが望むように....残りの人生を歩んでほしいと思いました。


そして、陰で日本のものづくりを支えている「町の職人さん」にも、

「老々介護をしている人」にも、

どうか、しっかりと人の手と支援が届きますようにと願ってやみません。



PS
12月7日(火)午前0:03~午前0:48(45分)にNHKにて再放送予定です。興味のある方はぜひ!
関連記事

最終更新日2021-12-06
Posted by miki*