最近UPした過去記事
● 
● 
● 

人に傷つき、人に助けられる

miki*

miki*

-
昨日は、実家近くの おしゃべりおばちゃんに スーパーで捕まった。

悪い人では、ないんよ。決して。

世話好きで、明るいおばちゃん。だけど...

マル子の事も、よく知ってて、かわいがってくれるんだけど...


昨日は、生まれたばかりのお孫さんを抱いてたせいか、スーパーハイテンションで


「ねぇ!マル子ちゃんも兄弟ほしいよねー!!

お母さんにお願いせんとー!!」

...うん、いいの。いいの。いつもの事だから。

それに、きっと今は孫フィーバーなんだ。

あるよねー。

お花畑になっちゃうときー。





そして、話はマル子の夏休みの話題へ。

「夏休みはどうやって過ごしてるの?」の問いかけに、マル子は民間の学童の話を嬉しそうに始めた。

その話を聞いたおばちゃんは「それって凄い高いやつやん!」と言って、こう続けた。

「そんな高いの行かせたら、なんのために働きよるか分からんなぁ!

もったいない!!しかも、同じ学校の子もおらんのやろ?

もっと、家の近くの子とかと遊ばせた方がいいんじゃない?

うちの嫁は、フルタイムですぐに復帰するけど、

この子(孫)を保育園には預けずに、嫁親と私(姑)に預けて、3歳になったら

幼稚園に行かすってー。小さいうちから預けたらかわいそうって言うて。

まあ、お迎えは私の仕事になりそうなんだけど~。」

って嬉しそうだった。

いや、いいの、いいの。人それぞれだから。

親が万全の態勢で見てくれるなら、それがいいかもしれないよね。


ただ...さ、何のために働きよるか分からんね、と言われても、

じゃあ、夏休みの間だけ仕事休めってか?

そりゃ無理だ。世の中そんなに甘くない。

しかも、なんか私のこと全否定じゃね?

ええがな。

私の働いたお金をどう使おうが、我が子をどこに行かそうが。

それとも、誰もいない家に置き去りにするのが正しいんだろうか。

90代の曾祖母と夏休みずっと留守番させるのがいいんだろうか。

私には、万全の態勢で孫の世話を毎日してくれる母も姑もいないんだよ。

はたまた、私が仕事を辞めればいいんだろうか。


そして別れ際に

「はよー次の子生まな、いかんよ~。マル子ちゃんかわいそうやから。」

って言い残して行った。

ありがとう、赤の他人の私を気にしてくれて。

いつもこうした会話の後に残るモヤモヤ。

きっと、自分の事を否定された事に対するモヤモヤなんだよね。

誰だって、自分の事否定されたらモヤモヤしちゃうし、悲しくなるよ。


つーかーれーたー。


もう6時回ってたからさ、買い物前だったし、夕飯作る意欲も喪失して総菜コーナーに直行したよね。


そして、今日。

取引先から直帰予定だったんだけど、その帰り道に、ふと ある人に会いたくなった。

私の事を孫のように可愛がってくれる、他社のおじいちゃん社長。

会社の社員さんにも「mikiちゃんは元気でしとるかな~?」って、私の事を気にしてくれてるって聞いていた。

ちょうど、帰り道にその会社があるので、寄ってみる事に。

突然行ったにもかかわらず、大歓迎で迎えてくれた。

凝り固まった心が緩んでいった。


正直、おじいちゃんだから、話も聞き取りにくいんだけど、とってもニコニコして色々と話してくれて。

どこか似てるんだー。私のじいちゃんに。

別に何も言ってないのに、「mikiちゃんは大丈夫だから」って言ってくれる。

その社長の息子さんも一緒にいたんだけど、こっちはかなりお調子者で。

だけど、とっても和んだ。エネルギー満タン。


人付き合いなんて億劫で、苦手。

できるだけしたくないって思っちゃう。

対人スキルは、年々減少。

他人なんて、何もわからずに言いたい事を言って、それにいちいち傷つく。

そうかと思えば、こうして人に救われる。
関連記事

最終更新日2021-10-17
Posted by miki*