好きっていう気持ちと結婚
眞子様の結婚が正式に発表されました。
あの婚約会見からもう4年も経ったのですね...。私はその方が驚き...!
世間から色々と言われている結婚ですが、私の率直な感想は「若い!」ということ。(年齢ではなくて気持ちね。)
私は22歳で結婚したのですが、今の私ならあの当時の夫と結婚していないかもしれません。
誰かに反対されたとかはありませんが、大人になった私からみて当時の夫は、夫にするにはちょっと難あり...です。
姑は情緒不安定で強烈だし、仕事は続かないし、遊ぶの大好きだし、借金(飲みとギャンブル)はあるし。
では、なぜそんな夫と結婚したか。
それは、大好きだったから。
それ以外にありません。
世間の人が眞子様の結婚に反対する気持ちは、正直めっちゃ分かる。(私もやめれるならやめた方がよかったとは思う。)
でも、大好きな人と結婚したい気持ちも、めっちゃ分かるのです。
私は人生で1番嬉しかった日は、娘が生まれた日。
そして2番目に嬉しかった日は、結婚した日。
私にとって人生で嬉しかった上位2つとも、控えめに言ってクズ結婚に向いていない当時の夫のおかげ。
そして、結婚して18年(一緒に暮らして20年!)の間に、離婚危機もあったり...本当に色々あったけれど現在は、
姑はすっかり落ち着いて、心地よい距離間でお付き合いしているし、
夫は、結婚と同時に転職した会社で今でも働き、年収は当時の3倍以上になりました。
もちろん借金はないし(2人で働いて5年ほどかけて返済しました。)
タバコもお酒もギャンブルも辞めました。
控えめに言って、よくできた夫です。
長生きしてもらって、長く一緒にいたいと思っています。(ここだけの話、一時は早く死んでほしいと思ったこともありました。)
私は、今が一番幸せだと思っています。
なので、人生どう転ぶかなんてわからない。
ダメ男がどう化けるかだって分からない。
もしもダメなら、それはそれで人生やり直せばいいじゃん!とおばちゃんは思うのです。
辛い経験や悲しい経験は、人生につきものだから。
世間知らずな箱入り娘と、空気が読めず収入も不安定...でも自信家な海の王子。
本当は様々な問題をクリアにしてから、結婚するのがベストだったと思うけど(自身が弁護士をしていくうえで、借りてない(とされる)金を返すということができなかったのかな?別の名目でさっさと返済したらよかったのに、と思う。)
それでも...これだけ反対されても、何年も会えなくても「大好きだから結婚したい」という若者の気持ちは、応援してあげたいなぁと思いました。
いつか「あんなことあったけど、今とっても幸せだよね」って年を重ねた2人が言えたらいいなって思います。
ただ、姑よ。
どうかこれ以上、2人に迷惑をかけるんじゃないぞ!と心の底から思っとります。