昨年3月にはアメリカにホームステイする予定だったのだけれど、新型コロナで中止になりました。
それでもいつかまた外国に行けるようになることを夢見て習い続けていたのですが..その教室が年内で閉鎖されることになったと連絡がありました。
緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置の際はZOOMでのレッスンに切り替えたりしていたけれど、これもコロナの影響なのかな?
いくつか教室があって、閉鎖されるのはマル子が通っている教室だけみたいだけど...他の教室は場所的に通うのが難しいのでどうしようかと悩んでいるところです。
元々、大学受験準備のため高校3年生になったら辞めるつもりだったので、12月の閉鎖と同時に辞めてもいいかな...と思ったのですが、
本人が「オンラインレッスンできるところがあったらもう少し続けたい」と言っていました。
なるほど、もう今の高校生にとってはオンラインが当たり前の選択肢なのか。
いや、むしろ忙しい高校生にとって、家で受講できるオンラインは時間を有効に使える点でも便利なんですよね。
ちょっと探してみようと思います!
ちなみに、マル子が英会話に興味を持ったのは...山P(山下智久さん)やワンオクのTAKAが独学で英語を話せるようになったと聞いたこと。
そんなちょっぴりミーハーな理由ではありますが、(コロナ前)下校時に駅で海外からの旅行者に道を尋ねられ、英語で道案内をしたことも何度かあるそうです。