そして、目標の変更
前回の続きです。
ちょっと!mikiさん!家の売却はどうなってんの?って思ってる方、手をあげて~!最近は、あまり触れていなかった家の売却。なぜ触れていなかったのか。それは...まーったく何の動きもないから。(TOT)まぁ分かりますよ。鮮度が命の?不動産。ずーっと同じ価格で動かない物件に力を入れてくれる業者などありません。ボランティアじゃないですからね。...
あれよあれよと言う間に、小さかったマル子は小学生になり、専業主婦希望だった私も、なぜか仕事をし続けています。
夫も働き盛りで、同僚にも上司にも恵まれています。
そんな、「なーんてことない毎日」が、とても幸せだということを年を重ねる毎に感じています。
今すぐにでも引っ越して今すぐにでも脱出したいっっっ!!!!と思っていたあの頃よりも、私の気持ちも穏やかになってきました。
少しずつ。すこーしずつ。
もちろん、道路遊びや井戸端会議は大嫌いです。見ると気分が悪くなります。近所の人も嫌いです。近所付き合いもほぼありません。
でも今は、帰宅時に井戸端に遭遇しても、あの全身から吹き出るような冷や汗や、口から心臓が出てきそうな動悸は、ほとんどありません。
休みの日に、家にいるのが苦痛じゃなくなりました。数回の出入りもできるようになりました。
今は、休日の朝早く起きてすぐに出かけて、暗くなるまで帰らない、という生活はしていません。
今、考えるとホントに私病んでたな。
なので、売却活動はもちろんこのまま続けますが、当分価格は下げません。
そして、マル子が中学生になる約4年後を脱出目標にして頑張っていこうと思います。
それまでに、なるべくローンを減らして、4年後にバーン!と価格を下げて売れたらいいな、と思っています。
苦痛は昔ほどじゃなくてもやっぱり、ここは私の終の棲家ではないと思っています。
"家"とは”夢のマイホーム”とはなんなんだろうね。